Pleskサーバーをスマホアプリで管理できる「Plesk Mobile」が便利
2017年7月26日
サイトをチェックしよう
Pletkの運営すしぱくです。('A')ノ
サーバーの管理や操作(Pleskの構築)は、ほぼPCから行うことが多く、スマホアプリがあったとしても使う機会は少ないはずです。むしろWebアプリでレスポンシブ化されていれば、アプリを導入しなくてもブラウザで完了するため(Pleskのコントロールパネルはレスポンシブ化されています)、インストールにまで至らないかと思います。ちなみに当PletkのサイトのPCユーザー率は8割超えということから、何を言いたいのか察してください。
さて、前置きはこのくらいにして、Plesk公式がリリースしている「Plesk Mobile」は、控えめに言って導入しておくべきアプリです。PCでログインして確認するよりも、早くピンポイントに集約された情報を見ることができるので(負荷の確認、OSの再起動など)、超オススメです。
アプリはiOS版とアンドロイド版があります。
Plesk Mobile Apple
Plesk Mobile - Google Play の Android アプリ
Pleskが導入されているサーバーでしか使えませんが、アプリは無料で利用可能です。

アプリインストール後のアイコン
アドレスとアカウント名、パスワードの入力が促されます。admin でログインも可能ですし、作ったユーザーアカウントでもログインは可能です。
顧客ごとにアプリを推奨するのもありですね。


ドメインごとに、ファイル、Pleskで管理(アプリ上にPleskのWeb画面が表示される)、ブラウザでサイトを開く、リソース使用量が確認できます。

CPU負荷率は常時確認したい内容ですね。例えば拡散されてリアルタイムが1000超えたあたりとか。稼働時間については、サーバーが再起動された時から計測されています。

ログもアプリから確認できます。共同管理の場合は、これらのログがあると便利ですね。

アクセスログもこのとおり、詳細に確認できます。

次はPleskのサービスの管理です。スマホからほぼすべての操作ができます。ある意味怖いことですが、タップひとつでnginex の再起動も簡単に行なえます。

もちろん、Apache、nginx の設定もできます。スマホから記述するのは厳しい気もしますが、確認用としては十分ですね。

他にはライセンス情報やバージョン情報も確認できます。マイグレーションや現状自分がどのバージョンを使っているのかチェックするのにも役立ちそうです。

ちなみにぱくたそのサーバースペックはこんな感じです。('A')ノ
SSHや更に突っ込んだ操作まではできませんが、PC操作するまでもいかない確認などは、スマホアプリからのほうが早くて楽です。是非導入してみてはいかがでしょうか?
サーバーの管理や操作(Pleskの構築)は、ほぼPCから行うことが多く、スマホアプリがあったとしても使う機会は少ないはずです。むしろWebアプリでレスポンシブ化されていれば、アプリを導入しなくてもブラウザで完了するため(Pleskのコントロールパネルはレスポンシブ化されています)、インストールにまで至らないかと思います。ちなみに当PletkのサイトのPCユーザー率は8割超えということから、何を言いたいのか察してください。
さて、前置きはこのくらいにして、Plesk公式がリリースしている「Plesk Mobile」は、控えめに言って導入しておくべきアプリです。PCでログインして確認するよりも、早くピンポイントに集約された情報を見ることができるので(負荷の確認、OSの再起動など)、超オススメです。
騙されたと思ってすぐに導入してみよう。
アプリはiOS版とアンドロイド版があります。
Plesk Mobile Apple
Plesk Mobile - Google Play の Android アプリ
Pleskが導入されているサーバーでしか使えませんが、アプリは無料で利用可能です。

アプリインストール後のアイコン
アドレスとアカウント名、パスワードの入力が促されます。admin でログインも可能ですし、作ったユーザーアカウントでもログインは可能です。
顧客ごとにアプリを推奨するのもありですね。


ドメインごとに、ファイル、Pleskで管理(アプリ上にPleskのWeb画面が表示される)、ブラウザでサイトを開く、リソース使用量が確認できます。

CPU負荷率は常時確認したい内容ですね。例えば拡散されてリアルタイムが1000超えたあたりとか。稼働時間については、サーバーが再起動された時から計測されています。

ログもアプリから確認できます。共同管理の場合は、これらのログがあると便利ですね。

アクセスログもこのとおり、詳細に確認できます。

次はPleskのサービスの管理です。スマホからほぼすべての操作ができます。ある意味怖いことですが、タップひとつでnginex の再起動も簡単に行なえます。

もちろん、Apache、nginx の設定もできます。スマホから記述するのは厳しい気もしますが、確認用としては十分ですね。

他にはライセンス情報やバージョン情報も確認できます。マイグレーションや現状自分がどのバージョンを使っているのかチェックするのにも役立ちそうです。

ちなみにぱくたそのサーバースペックはこんな感じです。('A')ノ
SSHや更に突っ込んだ操作まではできませんが、PC操作するまでもいかない確認などは、スマホアプリからのほうが早くて楽です。是非導入してみてはいかがでしょうか?